こんにちわ、ひらりんです。
節分には豆まきに恵方巻きが定番になって久しいですよね。
私は料理は得意な方ではないので、できることなら恵方巻きは買って済ませたいところなんですが、1本1000円近くする太巻きを家族分4本も買えないので、毎年手作りです。
(昨年はGo To イートのクーポンかなんかで海鮮太巻きゲットできたんですけどね)
そんな私がよく利用している 生協のグッズ & 恵方巻きセット で簡単に恵方巻きが手作りできる方法をご紹介します。
太巻きが簡単に作れる魔法の道具
1月に結婚して、初めての節分の際 私は夕食に海苔巻きを作りました。
恵方巻きではなく、海苔巻き。
全部輪切りに切っちゃったもんで……。
それがあまりにもへたくそだったので、自己嫌悪に陥った私はそれから料理教室に通ったりいろいろともがいてみたのですが、まぁ、料理センスが悪いのは20年たった今もあまり治っておりません。
そんな私は生協に入会してからほどなくして見つけたのが、太巻きをお手軽に作るためのグッズ(写真)です。
この道具を使って今年の節分には恵方巻きを作ったので、この道具の使い方を写真を使ってご紹介します。
恵方巻き手作りセットで簡単に恵方巻きを作ろう
生協では、行事ごとに特集を組んで必要なものを販売をしてくれます。
節分の前には恵方巻き手作りセットという冷凍食品を毎年掲載してくれます。
これは本当に便利で、太巻きの具(まぐろねぎとろ・サーモン・甘えび・玉子)がすり身になって棒状に冷凍になっているので、解凍したら簡単に恵方巻きができてしまうという優れものなのです。
恵方巻き用セット(4種×4本分)933円
ペースト状の具は一つ一つフィルムにまかれています。
使用する30分ほど前に冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍して使います。
早く解凍しすぎると、折れてしまったりべちゃってなるので慎重に。
また、色合い的に緑が足りないのでキュウリやレタス、大葉などいずれかを用意します。
今回私は家にあったキュウリを千切りにして足しました。
また、食感的にイカとかイクラなんかあると完璧だと思います。
私は前日までコロナワクチン3回目接種のためダウンしていて買い物に行けなかったので、冷凍庫の中を探しまくって、サラダえびを見つけたのでそれを加えてみました。
簡単恵方巻きの作り方
①容器の底の方にすし飯を敷く
真ん中にくぼみを入れておく
②恵方巻き手作りセット各1本ずつとキュウリ、えびを乗せる
③上からもすし飯をのせてからふたをし、ぎゅっと抑える
④ふたを外して海苔の上にさかさまに置き、ごはんが容器から外れるようにベロみたいになっているところを押す
容器からご飯がだんだんはずれにくくなるので、一つ作るごとに水でぬらす必要があります。
ご飯を海苔の上に乗せると下の写真のようになります。そまま海苔でくるりと巻いてできあがり。
簡単にできました!
半分に切ったところ。ちょっと具が真ん中に来てないけど……。
生協にはお寿司まで冷凍でラインナップされている!?
生協は週に1回しか宅配してくれないので持たないのでは、と心配になる人がいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫です。
そのほとんどが冷凍食品だからです。
お肉やおさかなはもちろん、カットフルーツ、茹でた野菜などの冷凍もあります。
そしてなんとお寿司もあるんですよ。
今回紹介したのは恵方巻きの具だけでしたが、できてるお寿司。
太巻きやいなり寿司。柿の葉寿司にお正月前なんかには上等な押し寿司なんかもあるんです!
太巻きやいなり寿司はふだんからちょくちょく掲載されているので、おやつ代わりに注文することもできるんですけど、運動会のお弁当に入れるのに買うこともありました。
いろいろおかずやおにぎりは手作りで作っても、太巻きやお稲荷さんまで手がまわらない。
でも運動会のお弁当に海苔巻きやお稲荷さんが入っていると華やぐんですよね。
そんなわけで重宝します。生協の冷凍お寿司。
私は生協を愛してやまない、というのとはちょっと違っていて、生協なしでは主婦ができない体になっているというのが正確です。
そんな、生協依存生活について他にもブログを書いています。
ぜひ他の記事 https://hirarin.blog/seikyoukurasi3-kappumenn/ https://hirarin.blog/seikyoukurasi2/ もあわせて読んでくださるとうれしいです。
また生協に興味を持たれましたら、下の囲みからお住まいの生協を見つけて資料を請求してみてください。資料請求だけなら無料ですので、ご自身の地域の生協がどんなものを扱っているのかぜひ確かめてみてください。
北海道にお住まいの方は下の囲みを押すと生協のサイトにつながります。
宮城、福島にお住まいの方は下の囲みを押すとお住まいの生協のサイトにつながります。
神奈川、山梨、静岡にお住まいの方は下記の囲みを押すとお住まいの生協のサイトにつながります。
岐阜、愛知、三重にお住まいの方は下記の囲みを押すとお住まいの生協のサイトにつながります。
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方は下の囲みを押すとお住まいの生協のサイトにつながります。
その他の地域にお住まいの方は https://www.coop-takuhai.jp/ からご自分の地域の生協をお調べになったうえでご連絡してみてください。
にほんブログ村