こんにちは、ひらりんです。
週に1回注文した日常品が届く生協の宅配をお願いするようになって、ざっと22年ほどになります。もう、ほどんど結婚してからずっとって感じです。
生協宅配のgoodな利用法を提案します。
安心・安全を目指す生協の商品
生協というのは生活協同組合のことです。組合員が1口いくらかの出資金を出し合って運営している団体で、いろいろな趣旨の生協があるようなのですが(ウィキペディア先生によるとね)、ここでいう生協とは1週間に1度チラシやカタログを見て食品や日用品を注文し、配達してもらうシステムのことです。
私が入っているのはユーコープといって、神奈川、静岡、山梨3県でお店と宅配のサービスを展開しているところです。
生協は自分たちで出資しているわけですから、営利団体というわけではなくて、消費者のための商品を扱っています。残留農薬や添加物のチェック、生産地や製造地の明記など、いろいろと私たちのことを考えて安心・安全を目指す商品開発をしてくれています。そんなわけで少しスーパーで買うのより割高になっている場合はあります。
それから、今は多くのスーパーがネット販売のシステムを導入しているので、注文したその日に配達してくれるというサービスが珍しくなくなっているとは思いますが…。
でも、生協には1週間に1回しか配達してくれないからこその強みがあるのです。
1週間分の献立を作ってしまう
私がここで提案したいのは、小さなお子さんがいてお買い物もままならないお母さんのための生協活用術です。
私の子供たちが入園前のころ、主人は単身赴任中でワンオペ育児でした。
理想の子育てを目指していた私は(私のブログ「子どもが巣立つということ」参照)、とにかくご飯を作るのに時間をかけたくなかった。今日は何しようかな、から始まって、何があったっけ、何が足りない? 買い物行かなきゃ、これ安いからやっぱこっちのメニューにしよう、といった一連の時間がもったいなくてしょうがなかったのです。
そこで生協の製品で1週間分の献立を考えてしまう、というやり方です。流れは次の通り。
①空いた時間にカタログ、チラシを眺めながらほしいものに〇を付けておく
これ食べてみたいな、テレビで見たあのメニュー作りたいからこれ必要だな、とか子供が寝静まった時間にぼーっとチラシを見ながら〇を付けていきます。スーパーだと時間の制約があるので心に余裕がなくて、ついついいらないものまで買ってしまうから、時間をかけてじっくり検討できるのがgood!
②注文締め切り日に自分で決めた限度額に収まるように注文する
注文はネットが主流なので入力すればすぐ合計金額が表示されます。なのでほしいものを適当に入れていって、最後に合計金額が予算内に収まるように調整すればいいのです。ユーコープでは配達の次の日が締切なので、配達されたものを見てからこれが1週間で消費されるか考えてから注文できるので便利ですよ。
③納品書を見ながら1週間の献立を考える
配達日の夜、またまた子供たちが寝静まったころ、裏紙でも使って1週間分の朝・昼・バンの献立を考えてしまいます。そこで生協の商品がモノを言います。生協で扱っている食品には冷凍ものが多いのです。
冷凍の切り身の魚は西京漬けやらみそ味やらバラエティー豊富、ウナギのかば焼きだって冷凍です。肉は薄切りやミンチも使いたい分が簡単に取り出せるバラ凍結。パンや野菜、お菓子まで冷凍品があるので1週間どころかもっと長く時間をかけて使えばいいので、焦らず料理を考えられます。
お料理キットも種類が多く冷凍なのです。例えば「はぐくみ鶏で作ったカシューナッツ炒めキット」なら竜田揚げ、ナッツ、タレがセットで冷凍品としてきます。ニンジンやピーマン、玉ねぎを用意してちゃっちゃっと炒めたら10分で完成です。
④足りないものをスーパーで買いに行く
献立表を作ったら、いま家にある材料だけではどうしても足りないものが出てきます。それを献立表に書き出しておき、それだけを買いに行きます。買うものが決まっているので買い物も短時間、少量ですみます。
コロナ禍で買い物に時間をかけられない昨今、ほんと助かります。
おなかこわされたら冷凍庫が・・・・
1週間分の献立表を作って料理を作るっていうのは、子供が小さい頃のお話で、ものぐさ主婦の現在は、冷蔵庫、冷凍庫を開けてからその日の夕飯メニューを考えるというありさまです。なんかあるでしょ、足りなかったらあるもので作りましょ、という感じです。配達日には冷凍庫は充実していてごちそうが並ぶんですがね。
生協で困ることと言えば、家族が風邪ひいたり、おなかこわしたりで、そっから先みんなおかゆさん、ってなった時です。予定通りに冷凍庫の中身が消費されずに次の配達日がきて、全然おさまりきれなかったっていうことも長い生協人生の中にはありましたけどね。
生協に興味を持たれたら、ぜひ資料請求してみてください。神奈川、静岡、山梨県にお住まいの方は下の囲みを押すと生協のサイトにつながります。
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住まいの方は下の囲みからどうぞ。その他にお住まいの方は地域の生協にぜひ連絡を取ってみてください。
東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県にお住みの方は https://efriends.coopdeli.jp/docreq から連絡を取ってみてください。
その他の地域にお住まいの方は https://www.coop-takuhai.jp/ からご自分の地域の生協をお調べになったうえでご連絡してみてください。
にほんブログ村